【当ページには広告が含まれています】

今回は『映画/ビザンチウム』でネタバレ&解説付きの戯言。

アメリカでド定番のバケモノと言えば?そう、ゾンビですな。ならばヨーロッパ圏は?そう、ヴァンパイアです。血ぃ吸うたろかーの吸血鬼ですな。

ゴリゴリのアクションで血がブシャー!の吸血鬼モノも多いですが、本作のような女目線のモヤモヤした吸血鬼モノも大量にあります。どっちがお好きかは人それぞれ…という事で。

ビザンチウム
(原題:BYZANTIUM)


2012年 イギリス・アイルランド合作

主なキャスト:

シアーシャ・ローナン
ジェマ・アータートン
サム・ライリー
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ

監督:ニール・ジョーダン
脚本:モイラ・バフィーニ

原作はモイラ・バフィーニ作の舞台劇

ネタバレ無しのあらすじ

放浪生活の果て、寂れたリゾート地にたどり着いた16歳の少女エレノア(シアーシャ・ローナン)と8歳年上のクララ(ジェマ・アータートン)。

若いウェイター、フランク(ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ)と知り合ったエレノアは、彼に自分に似た孤独を感じて親近感を抱く。一方クララは内気な青年ノエル(ダニエル・メイズ)を言葉巧みに丸め込み、彼の所有する老朽化したゲストハウス『ビザンチウム』を売春宿とすることで生活の糧を得ようとする。

しかし二人の正体は、200年の歳月を生きてきた「不老不死の吸血鬼」だった・・・。

・・・といった内容のモヤモヤする作品。

キャストと設定で戯言

やはりこの映画をシアーシャ・ローナン目当てで鑑賞した方は多いのではないかと。

たしかに『透き通るような美人』という言葉が良く似合う、儚さのある美しさは非常に魅力的。

ボインボインをブルンブルンさせながらギャーギャーと偉そうに喚き散らすアメリカ女にはない魅力を持っていますな。

そのルックスと雰囲気から薄幸な役柄が多めなのも頷けるところ。しかしゴリゴリの役柄もイケるというのが素晴らしい。

そして彼女とモヤモヤな関係になるのは、相変わらずのケイレブ・ランドリー・ジョーンズ

いつ見てもどこか病気っぽい雰囲気を出している彼は、今作では「白血病」との事。「映画/アンチヴァイラル」といい、変な役多いよね、この人も。

ネタバレ『映画/アンチヴァイラル』アレな世界とアレな結末

注)当記事は『映画/アンチヴァイラル』のあらすじ・ネタバレ・感想を含みます。未鑑賞の方はご注意下さい。 今回の1本は設定を理解するのに少々時間がかかるうえに、理…

ビザンチウム
ビザンチン帝国

本作のタイトルとなっている『ビザンチウム』という言葉はイスタンブールの古代名称でもありますが、この映画では「そっちとは無関係。単にゲストハウスの名称である」とされています。

だからそのゲストハウスがそこから名付けたんじゃないのかよ・・・とも思いますが、「関係ない」と言ってるんだから納得しましょう。イロイロと大人の事情があるのかもしれませんし。

ラストに持ってくるエゲつない形状のビザンチン帝国の剣ですが、その『ビザンチン帝国』というのも旧東ローマ帝国の別称となります。

そのへんは詳しく説明するともっと複雑な話になるのですが、「関係ない」という事ですので気にしないようにしましょう。

今作での吸血鬼

吸血鬼、ヴァンパイアは映画や漫画やゲーム等で定番の存在ですが、その全てにおいて共通するのは『血を吸う』という部分くらい。あとは作品によってちょっと設定が違ったりします。

この『映画/ビザンチウム』での吸血鬼の設定を整理してみますと…

・血を吸う

吸血鬼といえば首筋に噛みついて吸うのが一般的ですが、この映画では「爪が1本だけ伸び、それを刺して溢れる血を吸う」という、ちょっと斬新な吸い方。場所は首だけでなく、手首からでも良いようです。

この吸い方だと「いかにもホラー!」という見た目ではなくなり、作品全体のトロトロした乙女感にマッチしていて良い感じですな。

・日光は平気

日光に当たると燃えあがったり灰になったりド派手に死んだりする吸血鬼も多いですが、今作では日光は平気。暗闇を好む・・とは言っているものの、太陽の下でも日常生活を送れるようです。

好きじゃないけど別にそこまでではない、って事ですかな。

・招かれないと入れない

これ、日本ではあまり一般的に知れ渡っていませんが、吸血鬼には『初めて訪れる家では、家人の招きがないと入れない』という設定があります。

『映画/ぼくのエリ 200歳の少女』や、そのリメイクである『映画/モールス』でも描かれていた要素ですな。『漫画/怪物くん』のざますざますのドラキュラはズカズカ入ってたけど。

ビザンチウムに最初に到着した際、ノエルに「入って」と言われるまで二人がバカみたいにドアの前で突っ立っていたり、物語終盤にフランクの家を訪れたクララが同意を得ようとした部分などがコレです。

しかしこれ、どこまでが『許可が必要な家』とみなされるんでしょうなぁ。店や病院には普通に入っているようですし。個人所有の建造物、とかそういう括り?

だったら個人経営のラーメン屋は?店舗入口からは入れるけど自宅部分の玄関からは無理?まぁファンタジーな要素に細かい事言っちゃダメですな。

・その他のお約束

この作品中には聖水も十字架もニンニクも出てきませんので、そのへんは不明です。

だって『ニンニク押し付けられて苦しむシアーシャ・ローナン』とか見たくないでしょう。え、見たい?あんたもド変態だなおい。

全体的に漂う少女漫画感が・・・

冒頭でも書きましたが、吸血鬼モノって『映画/トワイライト』シリーズとかの、女性が好みそうな愛だの恋だのを織り交ぜた作品と、純粋にモンスターとしての吸血鬼作品とに分かれるじゃないですか。

わたしゃ淡いメルヘンなどとは対極の位置に鎮座する生き物ですので、前者のようなモヤモヤした吸血鬼モノは正直苦手。どちらかと言えば「殺せ!犯せ!ふはははは!」な吸血鬼のほうが仲良くできそうな気がします。一緒に飲みに行ったら楽しそうじゃないか。

この映画も比較的前者タイプなので、作品全体が雰囲気重視というか・・ご都合主義というか・・・デリカシーの無い中年男が細かい事を言ってはいけない空気が漂う映画だったり。

しかし不意に時系列が飛びながらも、それを現在と上手にクロスさせたり、細かい理由をすっ飛ばした展開になりながらもそれがテンポの良さに繋がっていたり・・・決して「ツッコミどころ満載の駄作」にはなっていないところ素晴らしい。

なにやら『同盟』による吸血鬼社会がひどく男尊女卑な点に対し批判の声が多くあがっているようですが、歴史的な観点から見るとごく自然な事でしょう。それが良いか悪いかは別として、過去(一部現在も)そういうシステムで社会が成り立っていたというのは事実ですから。

そういう思想を現代もずっと守り続けているというところで、『同盟』の古臭さ、歴史に取り残された様を描いているのでしょう。

超個人的な戯言感想

・・・というわけで。

本作はR15指定となっていますが、ショッキングなシーンは『生首が2回転がる』といった程度。あとは純粋に血の描写が問題というわけでしょうな。

エレノアの吸血のシーンは美しく描かれていますし、グロいのが苦手な方でも大丈夫かと。ただし、多少控えめではあるもののクララの吸血は『典型的な吸血鬼でございます』といった様子で描かれていますぞ。

その吸血行為の描き方からもわかるように、本作は『異なる二人の女性吸血鬼』の対比を楽しむ作品となっているのでしょう。

嘘をつき、他者から命を「盗む」ことで生き延びてきたクララと、嘘をつく事に葛藤し、吸血行為一つにしても独自の哲学を持っているエレノア。

どんな手段を用いても娘を守ろうとする母と、自分なりの生き方を求める娘。

単純な『吸血鬼モノ』や『恋愛モノ』といった括りにはできない、深い人間ドラマを感じる物語となっており、なかなか見応えのある映画でしたなぁ。

ところであの地図って何枚あるんだろね?やっぱり1枚なんだろうか・・。なぜクララが吸血鬼になった時、同盟はクララに持たせたままにしちゃったんだろうか・・・。とりあげておけば勝手に『創造』される事もなかったと思うんだが・・・。

む?・・・ああ、なるほど!『新たに吸血鬼の仲間として迎えられた者が、地図を受けついでいく』という事なのでは!?そうなのであればイロイロと説明がつきますし、納得できますな。そうじゃないと、どんどん増えちゃうし。